相続税対策相談WEB|大阪「ロイヤル税理士法人」

 
  • セカンドオピニオン(相続税の相談)のススメ
  • 相続税報酬(相続費用)に関して
  • ロイヤル税理士法人の強み

当サイト運営の公認会計 小倉英明 監修 「資産を上手にのこすコツ・もらうコツ」より一部抜粋   ~相続の成功事例・失敗事例~

  • 利害関係が一致する相続人との団結(遺産分割協議)
  • 遺産を未分割のままにした問題の先送り
  • 頼りになる税理士への相談
  • 不動産売却の躊躇による時間・財産のロス
  • 司法書士との連携による慎重な対応
  • 事業承継に伴う遺産分割の難しさ

相続税対策でお悩みの大阪の皆様へ

ロイヤル税理士法人監修のホームページへお越しいただき、誠にありがとうございます。弊事務所は、関西(大阪・兵庫・京都)を中心に相続税・贈与税・譲渡所得税などに関するご相談を承っています。おかげさまで多くの皆様にご信頼いただき、平成2年の開所以来、ご依頼いただいた件数は100件以上。数多くの経験から培ったノウハウを活かし、煩雑な相続問題を円満な解決へと導くお手伝いをしています。

相談役 小倉英明の挨拶はこちら

故人が残してくれた大切な財産がきっかけで、家族の絆が解けてしまった――。そのような悲劇を生まぬよう、ご相談者様のご事情をしっかりと汲み取り、最適なご提案をさせていただきます。どのような難題もお任せください。弊事務所では、元国税局OB税理士先生のご協力のもと、相続人側は勿論、税務署側の視点も考慮に入れた迅速な問題解決を実現しています。

少しでも相続税の負担を軽くしたい 事前にしっかり対策をしておきたい

まずは、あなたの想いを聞かせてください。
相続にまつわるあらゆるご要望にお応えするのが、弊事務所の使命です。

葬儀会社のご担当者様へ

相続の基礎知識

万一のときにトラブルが起きないよう、まずは基本的な知識を身につけておきましょう。これだけは押さえておきたいポイントをご紹介しています。

手続きの前に知っておきたい相続の基礎知識

相続税の仕組み

「いくらくらい相続税がかかるのだろう?」という方必見。相続税を算出するためのステップをフローチャート形式でくわしくご紹介。2割加算・控除についてもご説明しています。

相続税はどうやって決まる?

ご相談からの流れ

相続に伴い発生する手続きにはすべて期限があります。滞りなく手続きを進めていくためにも、あらかじめこちらで手順をご確認ください。

相続手続きに要する手順

必要な書類

相続が発生すると、遺産の評価や準確定申告、相続税の申告など様々な手続きが必要になり、それに伴う書類も実に多様。そのすべてをご紹介します。

相続手続きに伴う必要書類

こんな相続問題は解決できる? 相続税のお悩み、まずはお気軽にご相談ください

  • 料金表
  • 事務所概要
  • アクセス
  • お客様の声
  • 当事務所が選ばれる理由
  • 相続税対策相談WEB
このページの先頭へ